マイボールペン♪
先日、富士のクラフトイベント「くり・まー」に足を運んでみました。


思うままのカタチに削ったらキットを使って組み立てます。

「くり・まー」の主催者であるナガハシさんは
5月に行われたエッグ静岡「E・C・A・S☆2010」にも
お越しいただき、我々に対してもハンドメイド作家さんに対しても
大変好意的なお方。
エッグ静岡としても中部のみならず、東部にも関係を作っておくことは
必要と感じてイベントを体験しに行ってきました。
当日はあいにくの天候で、ギリギリまで中止か決行かを迷ったそうですが
「雨でもやろう!」の一声で決行。
一時的に大雨と雷に襲われたものの、なんとかくもり空で
過ごせました。
こんな天気にも関わらず会場は子供さんやファミリーで賑わっていました。
野外イベントということもあり、手づくりのテーブルやベンチで
ワークショップをやったり、お昼ごはんを食べている様子が
とっても癒される演出効果となっていました。
僕としても何か体験してみようと、主催者ナガハシさんの企画する
「木のボールペンづくり」にチャレンジ!!
僕の前の順番でやってる女の子(子供でも出来ます!)の様子を
じっくりと見ていました。

木工旋盤という機械を使って太めに用意された木の材料を削っていきます。
回転している木に刃物をあてがうだけなので「コワイ」感じはありません。

ナガハシさんが手を取って、しっかりとサポートしてくれますので
子供さんや女性でも安心して取り組むことが出来ます。
シャリ シャリ シャリ~ っと削れる様子は体験してる本人はもちろん、
見ている人にも楽しめますよ~♪
もちろんサポートしてくれますので何の心配も入りません!
そして女の子が終わったあと
僕も挑戦!!

どうです? 付属の金属パーツがしっかりしたものなので
素人とは思えないような仕上がりを体験できます♪
フィニッシュもワックスで磨き上げますのでツルツルのピカピカです~
制作時間も20分程度と、驚くほど簡単に出来上がってしまいます。
替芯式のボールペンなので半永久的に使えます!!
しかもペン先が太めで僕好みの書き心地。
毎日持ち歩いて使っています☆
是非「木のボールペンづくり体験」を静岡でもやってもらおうと思います。
乞うご期待♪♪
くり・まー のみなさま、ご親切にしていただきありがとうございます。
また行きま~す!
クラフトあんどヒーリングふぇあ in SHIMIZU 無事終了しました♪
シルバーウィーク「健康」イベント in SHIMIZU
そういえばラジオに・・・
E・C・A・S☆交流会&表彰式
E・C・A・S☆2010 ありがとうございました。
E・C・A・S☆ WEB投票始まりましたね♪
シルバーウィーク「健康」イベント in SHIMIZU
そういえばラジオに・・・
E・C・A・S☆交流会&表彰式
E・C・A・S☆2010 ありがとうございました。
E・C・A・S☆ WEB投票始まりましたね♪