エイジングなドアはいかが?
本日は変わったお仕事の依頼が舞い込んできました。
某工務店様より
「輸入建具(新品)をエイジング塗装で仕上げてほしい」とのこと。
ふむ。
静岡にも粋な施主さんがいるんだ、っとちょっとうれしい。
手間仕事なので商売的にはあまり儲からないけど、
この手の注文をしてくれる人が増えてくることは大歓迎!
僕の存在価値が少しは上がろうってもんだ。
店舗の場合は意匠優先なところがあるから、
けっこう派手なエイジングや味だしが求められるけど
住宅の場合はどうしても守りに入ってしまう施主さんや工務店が
多いですからね。本当は部分的に差し込んでいけばOKなんですけどね!(主観だけど・・・

僕の自宅ではこんな「ぼろっ」とした収納なんかも使ってます(新品をエイジングしました)
某工務店様より
「輸入建具(新品)をエイジング塗装で仕上げてほしい」とのこと。
ふむ。
静岡にも粋な施主さんがいるんだ、っとちょっとうれしい。
手間仕事なので商売的にはあまり儲からないけど、
この手の注文をしてくれる人が増えてくることは大歓迎!
僕の存在価値が少しは上がろうってもんだ。

店舗の場合は意匠優先なところがあるから、
けっこう派手なエイジングや味だしが求められるけど
住宅の場合はどうしても守りに入ってしまう施主さんや工務店が
多いですからね。本当は部分的に差し込んでいけばOKなんですけどね!(主観だけど・・・
僕の自宅ではこんな「ぼろっ」とした収納なんかも使ってます(新品をエイジングしました)
2009年03月31日 Posted by joy at 21:59 │Comments(2) │日記。
最近のお仕事 まとめ
その1~その3でざっくりと仕事の内容を紹介させていただきました。
1.空間デザイン(店舗中心)
2.特注什器造作(デザインから製作まで)
3.ディスプレイ
となっております。
これらのお仕事は施主様と直接打ち合わせをさせて頂き進めるものです。
そのほかに自社でのオリジナル什器の販売も行っております。(現在は代理店での販売のみ)
また、ディスプレイ小物やオリジナル建材なども扱っていく予定です。
ショールームが完成したら随時展示していくことになりそうです。
まとめとしては、joy Design&Worksでは店舗を中心とした意匠に関わる
デザインから部品までを「アジのある物」をコンセプトに幅広く扱う会社です。
どうぞお見知りおきを。

1.空間デザイン(店舗中心)
2.特注什器造作(デザインから製作まで)
3.ディスプレイ
となっております。
これらのお仕事は施主様と直接打ち合わせをさせて頂き進めるものです。
そのほかに自社でのオリジナル什器の販売も行っております。(現在は代理店での販売のみ)
また、ディスプレイ小物やオリジナル建材なども扱っていく予定です。
ショールームが完成したら随時展示していくことになりそうです。
まとめとしては、joy Design&Worksでは店舗を中心とした意匠に関わる
デザインから部品までを「アジのある物」をコンセプトに幅広く扱う会社です。
どうぞお見知りおきを。

2009年03月31日 Posted by joy at 12:00 │Comments(0) │日記。
チャリーンッ!
今日の昼間、支払いを済ませておこうと
そそくさと取引銀行へ行きました。
通帳とカードを入れ、
ピッピッ ピッ・・・「通帳とカードをお取りくさだい。」
送金が終わり現金の減ったであろう通帳を一応チェック。
通帳のうしろからめくって最後の記入を探す。
ちょうど最後の行が終わって次のページの1行目に最終取引の記入が。
ん?
(残高が)増えとる・・・・・・・・・・・・・募金?
そんなわけないだろと前のページをめくると
来月末に予定していた売り上げの入金が!
なんでだろ? まいっか、ラッキ-!!(って使うなよ
たまにはこんなこともあります。
そそくさと取引銀行へ行きました。
通帳とカードを入れ、
ピッピッ ピッ・・・「通帳とカードをお取りくさだい。」
送金が終わり現金の減ったであろう通帳を一応チェック。
通帳のうしろからめくって最後の記入を探す。
ちょうど最後の行が終わって次のページの1行目に最終取引の記入が。
ん?
(残高が)増えとる・・・・・・・・・・・・・募金?
そんなわけないだろと前のページをめくると
来月末に予定していた売り上げの入金が!
なんでだろ? まいっか、ラッキ-!!(って使うなよ
たまにはこんなこともあります。
2009年03月30日 Posted by joy at 23:44 │Comments(0) │日記。
最近のお仕事 その3
次にディスプレイの例をいくつか。
某有力ジーンズショップ様です。
レザーアイテムを魅力的に見せるディスプレイを依頼されました。

↑ やぐら組された流木とレザー小物の相性はバツグン!!
ボリューム感を出すように陳列しました。

↑ レディスコーナー内
ボリュームを抑えスローな雰囲気に。

↑ またまた迫力満点の様子。

↑ ベルトの専用什器も。
店舗の場合、量感と質感のバランスが大事ですので売り場ごとにあったディスプレイを
させていただいております。お客さんから見た目線の高さや、通路からみた導線など
個々の部分だけでは判断できないことまで含みいれております。
おかげさまで大好評だそうです!!ありがたや、ありがたや・・・
某有力ジーンズショップ様です。
レザーアイテムを魅力的に見せるディスプレイを依頼されました。
↑ やぐら組された流木とレザー小物の相性はバツグン!!
ボリューム感を出すように陳列しました。
↑ レディスコーナー内
ボリュームを抑えスローな雰囲気に。
↑ またまた迫力満点の様子。
↑ ベルトの専用什器も。
店舗の場合、量感と質感のバランスが大事ですので売り場ごとにあったディスプレイを
させていただいております。お客さんから見た目線の高さや、通路からみた導線など
個々の部分だけでは判断できないことまで含みいれております。
おかげさまで大好評だそうです!!ありがたや、ありがたや・・・
2009年03月30日 Posted by joy at 22:00 │Comments(0) │日記。
最近のお仕事 その2
お次は特注什器造作例の紹介です。
榛原にあるネイルサロン、「サンフラワーネイル」様です。
こちらは特注のネイルテーブルとカリモクのデスクチェアをご用意させていただきました。

↑ 清潔感のある白基調の内装にWOODの色目が映えてます!
ネイルテーブルは仕事に使う材料や機材がコンパクトに収納できるように、脚部は棚付きの収納になっています。
天板裏にはコンセントが6個付いていて電装品をたっぷりつかえる仕様なんです。
デザインコンセプトは「汚いけどキレイ?」です?(なんのこっちゃ
白い内装にあわせて脚部をミルクホワイト(エイジング仕上げ)、
天板はあえて荒れた表情を残した古材板を使い、ガラスを貼ってフラットな面を出しました。

↑ 丸く見えているのは使い終わった枕木から取れる「ナンバリングネイル」という番号入りの釘です

↑ WOODとガラスのわずかな隙間が奥行き感を演出。
ネイルサロンではお客さんもスタッフも長時間同じ姿勢をとらなくてはならないので、
作業しやすいテーブルの高さ・奥行き、お客さんが疲れにくいチェアなど実際の製作よりも
そちらの打ち合わせのほうに時間が掛かりました。
ふぅ。
榛原にあるネイルサロン、「サンフラワーネイル」様です。
こちらは特注のネイルテーブルとカリモクのデスクチェアをご用意させていただきました。
↑ 清潔感のある白基調の内装にWOODの色目が映えてます!
ネイルテーブルは仕事に使う材料や機材がコンパクトに収納できるように、脚部は棚付きの収納になっています。
天板裏にはコンセントが6個付いていて電装品をたっぷりつかえる仕様なんです。
デザインコンセプトは「汚いけどキレイ?」です?(なんのこっちゃ
白い内装にあわせて脚部をミルクホワイト(エイジング仕上げ)、
天板はあえて荒れた表情を残した古材板を使い、ガラスを貼ってフラットな面を出しました。
↑ 丸く見えているのは使い終わった枕木から取れる「ナンバリングネイル」という番号入りの釘です
↑ WOODとガラスのわずかな隙間が奥行き感を演出。
ネイルサロンではお客さんもスタッフも長時間同じ姿勢をとらなくてはならないので、
作業しやすいテーブルの高さ・奥行き、お客さんが疲れにくいチェアなど実際の製作よりも
そちらの打ち合わせのほうに時間が掛かりました。
ふぅ。
2009年03月30日 Posted by joy at 17:58 │Comments(0) │日記。
最近のお仕事 その1
こんばんわ。
事業所立ち上げ奮闘記に入る前にjoy Design&Worksの作風を紹介しながら「何やってる会社?」を解きほぐしていきたいと思います。
全部は紹介し切れませんが僕が気に入っているものをいくつか・・・。
まずは店舗デザインから什器造作、ディスプレイまですべて担当させていただいた物件を1つ。
藤枝市に昨年OPENしたアメリカ雑貨の専門店「Cal's GENERAL STORE」様です。

↑外観

↑商品搬入中

↑こんなにかわいらしいアイテムも。
外観デザインのコンセプトは「アメリカの納屋」をイメージして、古材とエイジング加工の新材をMIXさせてあたたかみのある風合いにしました。また、切文字サインを使って店名やメインブランドをアピールし外からのわかりやすさを添えてみました。
内装は全体的に「男っぽさ」を前面に出すような迫力ある色や素材を多用してますが壁半分はデコラティブな塗り壁仕上げにして明るさとやわらかさも組み込んであります。(塗り壁もエイジング仕上げしてあります)

↑解りづらいですが古材の柱に真鍮のアンティークスイッチが。
店舗づくりの専門としてのこだわりは「使いやすさ」です。↑のスイッチは電飾系の商品が多いとのことでしたのでそれらの商品を一発で点灯させることが出来るように設置しました。どうせならお客さんに見える位置で
バチン!
っとスイッチを入れてあげたらおもしろいかなと。(笑
ほかにも什器の高さや客導線などを考慮して出来るだけベストな状態に設定してあります。
まだまだ紹介しきれないこだわりがたくさん詰まっていますがこれくらいで・・・。
お時間ありましたら是非、店舗に足を運んでみてください。店長さんがコーヒーを入れてまっています?!
詳しくは⇒Cal's GENERAL STORE
事業所立ち上げ奮闘記に入る前にjoy Design&Worksの作風を紹介しながら「何やってる会社?」を解きほぐしていきたいと思います。
全部は紹介し切れませんが僕が気に入っているものをいくつか・・・。
まずは店舗デザインから什器造作、ディスプレイまですべて担当させていただいた物件を1つ。
藤枝市に昨年OPENしたアメリカ雑貨の専門店「Cal's GENERAL STORE」様です。
↑外観
↑商品搬入中
↑こんなにかわいらしいアイテムも。
外観デザインのコンセプトは「アメリカの納屋」をイメージして、古材とエイジング加工の新材をMIXさせてあたたかみのある風合いにしました。また、切文字サインを使って店名やメインブランドをアピールし外からのわかりやすさを添えてみました。
内装は全体的に「男っぽさ」を前面に出すような迫力ある色や素材を多用してますが壁半分はデコラティブな塗り壁仕上げにして明るさとやわらかさも組み込んであります。(塗り壁もエイジング仕上げしてあります)
↑解りづらいですが古材の柱に真鍮のアンティークスイッチが。
店舗づくりの専門としてのこだわりは「使いやすさ」です。↑のスイッチは電飾系の商品が多いとのことでしたのでそれらの商品を一発で点灯させることが出来るように設置しました。どうせならお客さんに見える位置で
バチン!
っとスイッチを入れてあげたらおもしろいかなと。(笑
ほかにも什器の高さや客導線などを考慮して出来るだけベストな状態に設定してあります。
まだまだ紹介しきれないこだわりがたくさん詰まっていますがこれくらいで・・・。

お時間ありましたら是非、店舗に足を運んでみてください。店長さんがコーヒーを入れてまっています?!
詳しくは⇒Cal's GENERAL STORE
2009年03月29日 Posted by joy at 22:00 │Comments(0) │日記。
構想・・・
実は今予定している倉庫は両面にシャッターの付いているタイプで面積も270平米と割と広め。
で、いまんところの計画ではこんな感じで外装は簡単に化粧して、前面はショールームとOFFICE。裏面は工房って感じの使い方にする予定なんです。もちろん仕事をやりながらの自前施工になる予定なのですぐには完成しないと思いますが・・・。気軽に寄ってもらえてお茶でも飲んでいってもらえる空間が提供できたらいいなぁ~って考えてます。

実はこういう構想を描いているときが一番楽しいんですよね~!夢を見るのが・・・ウププ
2009年03月28日 Posted by joy at 23:16 │Comments(0) │事業所立ち上げ奮闘記
はじめます。
みなさま、はじめまして。
わたくし 店舗を中心に意匠デザイン、特注什器の造作をやっておりますジョイ デザイン&ワークスのjoyと申します。事業所の移転に伴い、新しいことを始めようとブログをスタートすることにしました。
不定期にはなりそうですが、事業所改装の経緯や日々の動きを報告していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
↓4月に移転予定の事業所

こちらの倉庫をぷち改装して快適なワークスペースに仕上げようと思っています。
経過は追って記事にしていきますね~。
わたくし 店舗を中心に意匠デザイン、特注什器の造作をやっておりますジョイ デザイン&ワークスのjoyと申します。事業所の移転に伴い、新しいことを始めようとブログをスタートすることにしました。
不定期にはなりそうですが、事業所改装の経緯や日々の動きを報告していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
↓4月に移転予定の事業所
こちらの倉庫をぷち改装して快適なワークスペースに仕上げようと思っています。
経過は追って記事にしていきますね~。
