ようやく天井が・・・。


すでにOPENを迎えてしまった【Studio joy】ではありますが
少しずつ、日々進化を続けています。

実は昨日まで天井の仕上げが途中のままでした。
石膏ボードの継ぎ目を処理しないまま(ビス跡が見えている)放置されていました。
僕的には「誰も気づかないし、まぁいいか。」と自分に言い聞かせていたんですが
昨日になってやはり最後までやるか。っということになりました。

で、今日。
前からなんとなくこうするかって思っていた「天井を格子にする」プランを実行することに。
スタッフにお願いして仕上げてもらいました。(お客さんの合間をみながら)
出来上がってみると、なかなか面白い・・・。


なんとも不思議な天井が完成しました。
絶妙。


店舗什器専門店 Studio joy  
タグ :Studio joy


2009年07月22日 Posted by joy at 22:51Comments(4)事業所立ち上げ奮闘記

明日、いよいよOPEN !!!

ついに待ちに待った日がやってきました。
【Studio joy】が明日7/18(土) AM10:00 OPEN !!!
駿河区用宗の実店舗【Studio joy】に加えて
オンラインショップ【Studio joy】も同時にOPENします。(こちらは当日AM9:00に公開されます)

今日は工場の外壁も化粧を終わらせ、最後に店内用の看板も取り付けました。




ご近所の方から遠方の方まで気軽に立ち寄ってもらえる
憩いの場としてたくさんのお客様に利用していただける
空間となることを目指していきます。

エッグ静岡はもちろん、その他のイベント会場として公開したり
作家さんの展示の場としても利用していくつもりです。
もちろん、本来のディスプレイ什器の専門店としての機能は
果たしていきますので、よろしくお願いいたします。

店舗什器専門店 Studio joy  


2009年07月17日 Posted by joy at 23:01Comments(8)事業所立ち上げ奮闘記

レジカウンター製作



今日もショールームOPENに向けて造作中~
こちらはレジカウンターです。


ショールーム内の壁材と同じ仕様にしてみました。
レジを置いたり、ラッピングしたりの作業台と
お客さんとの受け渡し用の小さな棚もつけてみました。
本当はショールームに設置してみたかったけど
6時でスタッフを帰してしまったので
完成時には一人になってしまい、今日はあきらめ・・・1人じゃ運べません。

そうそう、エッグ静岡ブログを公開したからなのか
そうじゃないのかわかりませんが、
最近来客が増えています。
今日も5人の方が見学にいらっしゃいました。うれしぃ~♪♪
中にはテレビ局の方も・・・
僕はいつでもウエルカムです!!

  


2009年07月04日 Posted by joy at 21:46Comments(6)事業所立ち上げ奮闘記

工程15日目

ショールーム内装が完成しました!







当初の目標であった「6月中に完成」を守ることが出来ました。
着工日が予定より9日ほど遅れてしまったのでどうかと思っていましたが
なんとかかんとか、たどり着きました。

とりあえず今用意できるデザイン店舗什器(商品です)を配置してみました。
僕自身がアパレル出身のせいかも知れませんが
どうもブティックのようになってしまいますね。
でもここはこの店舗什器やディスプレイ小物が商品なんです!
もっと言えば、こんな空間作りが僕の一番の仕事です。

なにはともあれ昨年の冬から構想していた事が実現できてよかったです。
あと外回りが残ってはいますが少しだけ前に進めた気がします。
  


2009年06月30日 Posted by joy at 20:46Comments(6)事業所立ち上げ奮闘記

工程14日目


今日は電気工事業者さんに配線ダクトレールを取り付けてもらって
天井のスポットライトが全部点灯されました。
その後、床板の塗装と貼り付けを行い土間との見切りも取り付けました。

これでショールームの箱自体はほとんど完成に近くなりました。
あとは幅木をまわしたり細かいところの化粧をしてあげれば完成!
このあと工場の前面(ファサード)も作りますのであと2~3日は掛かりそうです。
什器も平行して作っているのでなかなか大変ですが、あと少しです。がんばりま~す!
  


2009年06月29日 Posted by joy at 21:01Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程12、13日目

更新が遅れてしまったので2日分を一気に公開。
昨日(金曜日)に頼んでおいた無垢の輸入ドアが届いたので
早速下準備に入りました。

↑事務所出入り口用

↑ショルーム搬入口用(写真ではわかりにくいですが超でかいドアです)

この2枚のドアをこれから取り付けます。
ガラス入りのドアはこのまま取り付け、もう1枚はエイジングするので
ただいま塗装中。


そして昨日の夜の段階がこちら。
ガラス入りドアが取り付けられ、事務所の出入り口の形が出来ました。

続いて13日目(今日)の工程。
昨日取り付けた事務所ドアのまわりの壁を完成させてから
壁や床を養生しました。
そのあと一気に壁をアイボリーに塗装しました。ハァハァ

それからショールーム搬入口用の白いドアをエイジング加工して取り付け。
そしてまわりの壁も完成。


ここから・・・


こうなります。

最後にエイジングドアをアップで。
パシャリ。

白と茶色のコントラストがとっても気持ちいいです。
結構突貫工事の2日間でした。
あとは床と天井照明をつけて概ね完成!もうすぐ!!

明日はゆっくり休みます。
  


2009年06月27日 Posted by joy at 22:14Comments(0)事業所立ち上げ奮闘記

工程11日目


壁の貼り付けが概ね終わったので電気工事業者さんを呼んで
スイッチ類や照明を取付けてもらいました。
ショールーム内のコンセントとスイッチはアメリカ仕様の
陶器タイプにしました。



ブレーカーなどの配電設備を適当な扉を作って隠しました。



塗装室は照明、換気扇等必要な設備が整って今日より稼働開始!
早速商品の塗装をここでやってみました。いい感じ♪

  


2009年06月24日 Posted by joy at 21:41Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程10日目


エイジング塗装した羽目板をランダムに貼り付け。(古材ではありません)
4種類の色の板を用意したのでバランスが良いように考えながら
取り付けていくので意外と時間がかかる・・・。ペタペタ


建具に絡む場所以外は全部貼り付け完了。
ちょこっとだけディスプレイしてみました。
早く建具届かないかなぁ~、仕事が止まっちゃうよ。
  


2009年06月23日 Posted by joy at 21:57Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程9日目

今日で建具部分を除いた石膏ボードの貼り付けが終わりました。
それにしても蒸し暑いですよねー。
ちょっと動くとすぐに汗がだらだら・・・


あとは左側の壁をエイジング塗装した板で埋めていきます。
明日1日で終わるかな?
  


2009年06月22日 Posted by joy at 22:02Comments(4)事業所立ち上げ奮闘記

工程8日目



石膏ボードの貼り付け作業もようやく目途がたってきました。
あとはメインのショールームだけです。
商品サンプルやら工具やら何やら・・・でゴチャコチャになってます。

こちらは事務所スペース。
窓が1個あるだけの殺風景な部屋です。はやくキレイにしてこの部屋に
事務所を移動したいなぁ。
  


2009年06月20日 Posted by joy at 20:55Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程7日目



骨組みは出来上がったので今日から石膏ボードを貼り付けていきました。
電気工事の方々も入っていたのでだいぶ動きが狭苦しくなってきました。
途中、ホームページの業者さんとの打ち合わせが入ったりと
何かと作業が中断されてしまうことが多く、思ったように進みませんね-。



それでもなんとか塗装室だけは全部貼り終えました。
え?外壁が貼ってないじゃん?って突っ込まれそうですが
ここはお客さんに見えない部分なので貼りません。塗料がもれなきゃそれでOK。
それにしても天井貼るのは疲れますよ。大工さんってすごいですねー。

  


2009年06月19日 Posted by joy at 20:01Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程6日目

つづいて本日6日目。
床の準備が整ったところで次は天井の下地を作っちゃいます。





一気に取付けました。あー、あちい。
もうひたすら筋肉痛です。

このタイミングで電気工事屋さんを呼んで照明やスイッチ、コンセントの
位置決めなどを打ち合わしておきました。またお安くたのんます。
明日は壁・天井の貼り付けかな~。

  


2009年06月17日 Posted by joy at 23:58Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程5日目

昨日は帰りが深夜になってしまい、更新できませんでしたので
1日遅れで5日目を書きます。

前回、大引という下地をアンカー留めしてあった状態でした。
そこへ通称「根太」という45角の材料を455mm間隔で張り巡らせます。


根太が張り終わったらさらに合板を敷き詰めます。
これでフローリング材を張る準備が整います。床も平らになり作業がしやくすなりました。


塗装室も同様に合板が張られました。足跡だらけだ、汚ねぇ・・・。

つづきは6日目へ。

  


2009年06月17日 Posted by joy at 19:46Comments(0)事業所立ち上げ奮闘記

工程4日目



昨日は材料がなくなってしまったため中断していたショールーム施工ですが
今日もまだ材料が整わないので細かい調整作業を行いました。
まずは床板を張るための下地(大引)をアンカー留め。



次に塗装室には塗料が床に浸透しても元の土間を汚さないように
シートで養生したあとに大引を入れました。
次に塗装室の換気扇を取付ける枠を入れます。


これが換気扇です。こんなもの自分で取付けるのは初めて・・・。



真ん中の小さい四角に換気扇がはまります。

今日の最後はこちら。



事務所スペースに窓が1個もないことに気づき、こりゃ窒息するってな感じで
窓枠を作ってはめ込みました。外気が全く取り込めないのはキツイですもんね。

同時進行でまたいくつかの新商品の試作も行っています。
こちらも後ほど記事にしていこうと思います。

  


2009年06月13日 Posted by joy at 18:50Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

工程3日目

今日で3日目。
昨日の段階でほとんどの壁は立ち上げたけど
予想より早くできてしまったため次の材料がまだ届いていません。
なので今日は建具の収まる壁も立ち上げてしまいました。
あとは床と天井の下地をやって
それから電気配線やって・・・

まだまだ結構かかりますねー。


  


2009年06月11日 Posted by joy at 23:39Comments(4)事業所立ち上げ奮闘記

工程2日目


今日で施工に入ってから2日目。
建具の入る部分以外はすべての仕切り壁が立ち上がりました。
とりあえず1箱用意したコースレッドビス(500本入り)もあっという間に
残りわずかに。明日追加しておかないと。
広大だった工場スペースも3分の2が仕切り壁で区切られてなんとなく
狭く感じます・・・。

今日はシミコレのshimmyさんに誘われてノルディックウォーキング体験
参加することになったので5時で店じまい。
初めての経験でワクワクしながら行ってきました。
正直、ウォーキングてな事は生まれて初めてですが
なかなかどうしてイイものですね。
Gymstickというツールを利用したウォーキングはとてもスタイリッシュで
軽快です。初心者の僕でもすぐに出来るようになり楽しむことが出来ました。
どなたでも参加できるようなので興味のあるかたは
是非チャレンジしてみてください!
  


2009年06月10日 Posted by joy at 23:46Comments(4)事業所立ち上げ奮闘記

工程1日目


いよいよショールーム施工の工程に入りました。
今日はまだ慣れていないスタッフに要領を教えながら
定規の準備や工程の説明をしていきました。
ひとまず壁の下地を一面だけ終わらせました。
スタッフも要領をつかんできたので明日からはもう少しスピードアップしそうです。
  


2009年06月09日 Posted by joy at 21:24Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

ショールーム着工へ

ずいぶん前から構想に入っていた
「ショールーム」の着工の目途がようやく立ち、
今日からスタート!のハズでしたが・・・

材木屋さんの手違いで必要な材料が今日は届きませんでした。
せっかく墨だしを終えて準備万端で待ち構えていたのに・・・


明日には不足分が届くはずなのでこちらの材料とあわせて
壁の立ち上げからスタートしていきます!
7月中にはOPEN出来るようにがんばりたいと思います。
  


2009年06月08日 Posted by joy at 21:32Comments(4)事業所立ち上げ奮闘記

機械導入、やってます。

G.Wもおわりですね。
みなさんはいかがお過ごしでしたか?

僕は今日から工場設備の準備再開!
早朝から電気屋さんが工場内の照明メンテナンスに
入ってくれて、午前中で完了。
その間に事務所であたらしい商品開発のための
デザイン画や仕様書を作成。

そして午後、工場に大型のトラックが到着。機械搬入第2弾!

今回はヘビー級のためユニック装備の大型車です。
見事なクレーン操縦で見る見ると大型機械が設置されていきます。



う~ん、だいぶ工場らしくなってきたよ。

今日の納品は自動カンナ、手押しカンナ、バンドソーの3台。
新品なら高級外車が買えてしまうほどのつわもの。
機械に負けない仕事をしなくては!っと気が引き締まります。

明日は塗料屋さんとの打ち合わせだ。
  


2009年05月07日 Posted by joy at 21:26Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記

機械搬入

新しく購入(でも中古)した大型機械がすこしずつ搬入されてきました。
動力電源も設置され、機械が揃えば製作開始です。

 コンプレッサー


 集塵機


 傾斜盤
この傾斜盤は山田精機というメーカーのものなんですが
搬入に来てくれたのはなんと山田精機の山田さん(社長)でした・・・。
すばらしく手を入れてあり極上の機械です。
なんでも「若いやつが工場を立ち上げる」と聞いて
融通を利かせてくれたそうです。ありがたいことです。



自社の商品である「BOLT」ラックを使って道具置き場をつくりました。

こんなくつろぎのスペースも・・・
  


2009年05月02日 Posted by joy at 16:18Comments(2)事業所立ち上げ奮闘記