新作ディスプレイテーブル

このところ忙しくてできなかった商品開発を進めました。
以前からあった古材+ガラスのディスプレイテーブルですが
細部の仕様がことなります。
いわばグレードアップ版。というところ。
何が変わったって?
1.天板部の古材とガラスの空間を広くし、奥行き感をさらに増加。
2.フレーム部の造形と仕上げの変化。
まぁ、これだけなんですが見た目にはかなり変わった印象。

なんと脚部が縦格子になってます。
さらにマットブラックの仕上げになり一段と大人チックに。

フレームの質感が伝わりませんがかなり「カッコイイ」感じになりました。
最後に以前のテーブルと比較でも。

↑以前からのタイプ。
これはコレで錆び感のある脚部がシビレル・・・。
先日これを見たマスコミ関係の方は事務所に欲しい・・・と言ってくれました♪
さぁ明日もがんばろっと!
店舗什器専門店 Studio joy

2009年07月31日 Posted by joy at 21:23 │Comments(2) │日記。
アクセサリーを素敵に。

9/5・9/6開催予定のエッグ静岡では本当に多種多様な作家さんが
ご出展されます。なかには既存のディスプレイ什器だけでは表現が
足りないと思われるものも出てきます。
そこでjoy Design&Worksではエッグ静岡プロデューサーとして
最高の演出ができるサポートをさせて頂こうと考えております。
今回新たに用意したディスプレイ什器は【アクセサリー小物】専用の什器です。
厳選した流木を組合せ、アンティークネイル(釘)でフックを用意。
自然にできたランダムな線が作品をより立体的に、よりカジュアルに、そしてSLOWに。
今まで数多くのお店のアクセサリー売り場を担当させていただいた実績を
ここで発揮していこうと思います。

商品演出にお悩みならjoy Design&Worksにおまかせください!
店舗什器専門店 Studio joy

2009年07月29日 Posted by joy at 21:03 │Comments(10) │日記。
フラワースタンド

先日、某ブロガーさんのご相談を受けて
オリジナルのディスプレイ什器を製作させていただきました。
ドライフラワー作家でいらっしゃるKさんはご自身の作品を展示する
良い方法はないかとご相談にいらっしゃったので、
低コストでできる形をご提案しました。
ドライフラワーの特徴であるナチュラル感を生かすために
濃色で木肌のでる表情にさせていただきました。
こちらも活躍してくれれば幸いです。

2009年07月28日 Posted by joy at 13:07 │Comments(4) │日記。
タックルボックス納品

先日ご紹介したタックルボックスが釣り好きブロガーの510さんの
手に渡りました。
今日お渡しすることを伝えておいたので準備万端な510さんは
ご自分のタックルを持参して来ていました。
そこまで期待感を持ってくださることに感謝感激!
早速手渡すと、持ってきたタックルを移し変える510さん。
作った僕としてもこのリアクションは超うれし~♪
思わず持っていたiphoneでパシャリ。
「最高ッス!!」とおっしゃる510さん。最高のほめ言葉です。
ありがとうございました!
店舗什器専門店 Studio joy

2009年07月24日 Posted by joy at 22:10 │Comments(8) │日記。
ようやく天井が・・・。

すでにOPENを迎えてしまった【Studio joy】ではありますが
少しずつ、日々進化を続けています。
実は昨日まで天井の仕上げが途中のままでした。
石膏ボードの継ぎ目を処理しないまま(ビス跡が見えている)放置されていました。
僕的には「誰も気づかないし、まぁいいか。」と自分に言い聞かせていたんですが
昨日になってやはり最後までやるか。っということになりました。
で、今日。
前からなんとなくこうするかって思っていた「天井を格子にする」プランを実行することに。
スタッフにお願いして仕上げてもらいました。(お客さんの合間をみながら)
出来上がってみると、なかなか面白い・・・。

なんとも不思議な天井が完成しました。
絶妙。
店舗什器専門店 Studio joy
タグ :Studio joy
2009年07月22日 Posted by joy at 22:51 │Comments(4) │事業所立ち上げ奮闘記
フライや~

今日もたくさんのお客様が【Studio joy】に足を運んでくれました。
本当にありがとうございます。
数日前にエッグ静岡のフライヤーが完成してお店に届いたのですが、
裸のまま置いておくのもなんだし、風に飛ばされてしまう(これぞフライヤーか?)ので
工場に転がっていた端材でちょこちょこっと入れ物をつくりました。
ところがご来店されるお客様、お客様が口を揃えてこの
ちょこちょこ入れ物がイイ!とおっしゃる。ムムム?
まったく何が受けるかわからないものです・・・。
こんな数分で出来上がるようなものを・・・?まぁ需要があるなら作りますけど。
話がそれましたが、
エッグ静岡にご出店される皆様、ご自身の出店場の宣伝に
お使いになるようでしたら事務局までお問い合わせください。
必要数のフライヤーをお分けいたします。
十分な量をご用意させていただいたつもりですが
なくなり次第終了いたしますのでご了承ください。
お問合せ先:
エッグ静岡事務局
Head OFFICE: 静岡市駿河区用宗2丁目21-7 ジョイ デザイン&ワークス内 TEL054-260-6645
2nd OFFICE : 静岡市葵区古庄3-16-12 北村ビル1F シミーズコレクション内 TEL054-270-4116
店舗什器専門店 Studio joy
2009年07月22日 Posted by joy at 21:09 │Comments(2) │エッグ静岡
臨時休業のお知らせ
まことに勝手ながら7/24(金)は臨時休業させていただきます。
エッグ静岡ご出展者さまの審査・視察はこの日を避けていただ
けますようお願い申し上げます。
なお、当日エッグ静岡関係のお問い合わせは下記で承ります。(私もこちらにおります)
エッグ静岡事務局 2nd OFFICE
静岡市葵区古庄3-16-12 北村ビル1F シミーズコレクション
TEL/FAX 054-270-4116
店舗什器専門店 Studio joy
エッグ静岡ご出展者さまの審査・視察はこの日を避けていただ
けますようお願い申し上げます。
なお、当日エッグ静岡関係のお問い合わせは下記で承ります。(私もこちらにおります)
エッグ静岡事務局 2nd OFFICE
静岡市葵区古庄3-16-12 北村ビル1F シミーズコレクション
TEL/FAX 054-270-4116
店舗什器専門店 Studio joy

タグ :エッグ静岡Studio joy
2009年07月22日 Posted by joy at 17:34 │Comments(0) │【インフォメーション】
タックルボックス

釣り好きの某ブロガーさんに依頼を受けて製作したタックルボックスです。
釣り場に着いてから今日のタックルを決めて使う分だけこのボックスに入れて
ボートに乗り込む。無駄なものは持ち込まない的な考えに納得しました。

仕切りは取り外し式、持ち手は折れ曲がるようになっています。
車に積み込む際、小スペースで済む様に・・・。(シート下とか)
今回は古材を使って作ってみました。どんなもんすかね~?
Studio joyではこんなニッチなオーダーもお受けしています。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
店舗什器専門店 Studio joy

2009年07月21日 Posted by joy at 21:13 │Comments(8) │日記。
これも100万!?
今日ぶらりと【Studio joy】に寄ってくれたのは猫のイラストで人気上昇中の510さん。
何気ない話題で談笑していると、ふとペンの話題に。
僕もパース図を描いたり、デザイン画を描いたりするので
ペンには興味があります。
そんな話をしているとメモ用紙にサラサラッっと510さんが描き始めます・・・
単にペンの描き心地をためすように。
な、なんと、ものの2分くらいでトラオの登場です!
さすがに早い!しかもいつものトラオ!さらに既出でないオリジナル画!!
いただいちゃいました。ヤッタネ!
「これもそのうち値打ちがあがるな・・・ウヒヒ」と心の中でつぶやくのでした。
そう遠くないうちに原画だから100万になるかも?(ほんとか?)
店舗什器専門店 Studio joy

タグ :510Studio joy
2009年07月20日 Posted by joy at 16:14 │Comments(0) │日記。
ご来店ありがとうございます!

この3連休は【Studio joy】OPEN記念として休みを返上して営業しております。
とは言っても僕達スタッフは仕事をするつもりは全く無く(おいおい)
来てくれたお客さんとお茶を飲みながらお話をしているだけですが。
ここまで突っ走ってきたので体を休める意味でものんびりモードです。
昨日にも増して、今日はたくさんの来客がありました。
エッグ静岡への申込みの方もいらっしゃったり、ブログを見たと
見学にいらしたり、ご紹介でいらしたり、さまざまです。
たくさんのお祝いもいただきまして、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
「応援、ありがとうございます!」
店舗什器専門店 Studio joy
タグ :Studio joyエッグ静岡
2009年07月19日 Posted by joy at 23:05 │Comments(6) │日記。
あのかわいい看板は・・・

今日は用宗海岸でのイベントがあるということで
地元を知る良い機会だと思い覗きに行って見ました。
工場から徒歩で数分歩くと来場者の車がわらわら・・・
かなり大勢の人出です。
なが~い海岸沿いの道路が来るまでビッシリです。
なにやらのぼり旗がたっているのでそちらへ歩いていくと、
「青空市」なるフリマの開催場にやってきました。
先日看板什器のご注文をいただいたふじこさんも
そこにいらっしゃいました。
納品した看板も活躍している様子。
今日は用宗をぶらぶらあるいてみましたが
改めて用宗はとてもよい風情をもった町です。
いまさらながら気に入りました。
もっともっと楽しい用宗にしていきたいです。
店舗什器専門店 Studio joy

2009年07月19日 Posted by joy at 22:18 │Comments(0) │日記。
明日、いよいよOPEN !!!
ついに待ちに待った日がやってきました。
【Studio joy】が明日7/18(土) AM10:00 OPEN !!!
駿河区用宗の実店舗【Studio joy】に加えて
オンラインショップ【Studio joy】も同時にOPENします。(こちらは当日AM9:00に公開されます)

今日は工場の外壁も化粧を終わらせ、最後に店内用の看板も取り付けました。


ご近所の方から遠方の方まで気軽に立ち寄ってもらえる
憩いの場としてたくさんのお客様に利用していただける
空間となることを目指していきます。
エッグ静岡はもちろん、その他のイベント会場として公開したり
作家さんの展示の場としても利用していくつもりです。
もちろん、本来のディスプレイ什器の専門店としての機能は
果たしていきますので、よろしくお願いいたします。
店舗什器専門店 Studio joy
2009年07月17日 Posted by joy at 23:01 │Comments(8) │事業所立ち上げ奮闘記
ちょっとカワイイ看板できました。

「ブログを見て来ました。」といらしたふじこさんから
依頼を受けた看板什器が出来上がりました。(記事にする許可をいただきました)
てづくり作品をフリマに出品する際に使用する「看板兼陳列什器」が
ご希望だったので手書きのサインを入れた看板に
脱着式のパーツ(フック・棚)をインストール。

フックと棚がボルトオンで取り外しできます。
フリマは外での開催が多いので風で飛ばないように
あおり止めを兼ねたチェーン(錆塗装をしてあります)に
重しを乗せられる位置につけてあります。

裏面です。フックが自由に配置できるので
商品によって使い分けができます。
なかなか可愛らしい看板什器に仕上がったと思います。
この看板がフリマで活躍してくれることを祈ります。
店舗什器専門店 Studio joy
2009年07月17日 Posted by joy at 21:14 │Comments(2) │日記。
うれしい訪問

明日の【Studio joy】OPEN前祝に駆けつけてくれました!
エッグ静岡にも強く賛同頂き、ご協力・ご出展していただける素敵な女性たちです。
そして素敵な鉢植えまでいただいてしまいました。
ありがとうございます!
「ここの雰囲気に合う鉢をさがしてきました!」とおっしゃるお二人。
完璧です。とても雰囲気のある鉢に入れられたゴムの木です。
こういったあたたかい心遣いをいただき、
本当にここまでやってきてよかった、と感じます。
今日はあいにくの雨ですが朝からまたまたハイテンション!
がんばっちゃいマス!!

店舗什器専門店 Studio joy
2009年07月17日 Posted by joy at 15:17 │Comments(2) │日記。
鉄を極める
本日は新作商品の紹介です。
金属の質感にこだわったシリーズ
METAL Sereis
のアイアン ブラケット(棚受け)です。

造形はいたってシンプル。
基本的に僕の手がけるものはシンプルです。
そのかわりに質感、インパクト、使い勝手にこだわります。


う~ん、なんとも形容しがたい質感です。
素材は無垢の鉄なんですが信じがたいほどの手を入れて
表面加工をしてあります。鉄なのに木のようです。

棚を取り付けて見た使用例です。
シンプルな造形だからこそ、質感がしっかりと伝わってきますね。
実はMETALシリーズはあるIRONアーティストとjoyのコラボレーション商品なのです。
デザインはjoyが行い、IRONアーティストが独自のスパイスを加えて形にする。
そしてフィニッシュはjoyが担当します。
今回のブラケットは鉄のみですが、
他の商品は木と鉄、またはそれ以外の素材を融合させて作り上げています。
単一の素材だけでは表現できない、新しいものを生み出したい。
それがMETALシリーズです。
詳しい内容は7/18(土)にOPEN予定の
【Studio joy】にてご覧いただけます。
【Studio joy】からのお知らせ
営業時間:10:00~18:00
定休日 :日曜・祝日
TEL 054-260-6645 FAX 054-260-6646
※7/18(土)~7/20(月・祝)はOPEN記念のため
休まず営業します。
2009年07月16日 Posted by joy at 22:53 │Comments(4) │【商品紹介】雑貨
エッグ静岡な1日・・・
本日、エッグ静岡に出店申込みに来られる方が
2名様と予定に入れてありました。
しかし、フタを開けてみると・・・
本日5組様!
そのほかに現場視察で1組様。
実に賑やかな1日でした。
本業のお客様と入り乱れて今日はいったい何組の
お客さんを相手にしゃべりまくったことか・・・
ご来店はとてもうれしいものですから
いつ何時でもハイテンションで
しゃべりまくってしまい、息つく暇もありません。
飯を食うのも忘れて一日中しゃべってましたね。
それにしてもブログのパワーとは凄まじいですよね~。
始めたばかりの事業所に毎日これだけの
来店があるなんて、普通ありえないですよ。
広告費1円も掛けてないのに・・・
明日もたくさんのご来店予定があります。
エッグ静岡関係のお客様、本業関係のお客様、
【Studio joy】をご利用頂き、誠にありがとうございます。ペコリ

店舗什器専門店 Studio joy
タグ :エッグ静岡Studio joy
2009年07月15日 Posted by joy at 22:28 │Comments(4) │エッグ静岡
【Studio joy】はこんなお店

駿河区用宗にもうすぐOPEN予定の【Studio joy】は
こんな商品が並ぶお店です。写真撮るのって難しいですね~。
観て、触って、クリックして楽しい!
そんな実店舗・オンラインショップを目指します!
7/18(土) 2店舗同時OPENします!僕自身が超たのしみ・・・
店舗什器専門店 Studio joy
2009年07月14日 Posted by joy at 23:37 │Comments(4) │日記。
RUSTIC WOOD Sereis ~CUBE BOX~
新作商品の紹介です。


こちらはRUSTIC WOODシリーズ
CUBE BOXです。
見たまんまの四角い箱です。まったくの四角です。
こいつが意外と使えるディスプレイ什器なんですよ!
w400*d400*H400の正方形と
w800*d400*h400の長方形で
カラーがRUSTIC MILK,BROWNの2色です。

正方形と長方形を組み合わせても高さが整っているので
どんな組み合わせをしてもOK!
組合せ、自由自在。

えらく雑然と物が置かれていますが
箱を組み合わせて棚を乗せればこれも立派なディスプレイ什器になっちゃいます!


細部のくろーずあっぷ!
まる~く、なめらか~に仕上げてあります。
詳細は7/18(土)OPENの【Studio joy】でご覧いただけます。
Online Shop http://www.studio-joy.jp
2009年07月09日 Posted by joy at 23:43 │Comments(8) │【商品紹介】雑貨
ジャム、頂きました。

昨日の記事でご紹介したご近所のふじこさんが
今日もご来店!
商品撮影のためシャッターを締め切って
「御用の方はこちらにご連絡ください」と貼り紙をしておいたところ
事務所の電話が鳴るので出てみるとふじこさん。
「渡したいものがあるので」とおっしゃるので事務所側から入ってもらうと
てづくりのジャムと焼きたてのパンを頂いてしまいました。
昨日はじめてお会いしたばかりなのに!感激!!
用宗で取れた桃を使用したオリジナルのジャムとレモンジャム。
しかもかわいらしくパッケージされて・・・。
こんなこともあるものなのですね~。
さらにはオリジナル看板のご注文までいただいちゃいました。
ご自分の作品を販売するときに使用する
看板兼陳列什器が欲しいとの事。任せてください!
明日から朝食のパンにつけて頂きますね!
ありがとうございました♪

2009年07月09日 Posted by joy at 20:39 │Comments(0) │日記。
うれしいことは続くもの?

今日もたくさんの方々がStudio joyにご来店くださいました。
写真にある「幸福の木」はいつもお世話になっている業者の社長様が
開店祝い(ちょっと早いけど)に届けてくれました。
社長、いつもありがとうございます!
そしてシミコレのshimmyさんからうわさを聞かされていた
パワフル姉さん、kumi d'oroさんがshimmyさんに連れられて
ご来店。イメージ像とぴったりで個性的かつキレイな方でした。
会場に並ぶ什器を見てのコメントが専門的で
「さすがものづくりをされている方」という感じで
会話も弾む、弾む!
みんなで盛り上がっている中、突然現れたのが
僕のブログを見て興味が沸いたとおっしゃる女性の方。
エ?マジですか?用宗の方なんですか!
聴けばeしずおかでブログもやられているとのこと。⇒ふじこさん
用宗に突如として現れた不思議な事業所に
ご近所さんたちも驚いている様子。
エッグ静岡の企画にも興味深々のようでした。
そのあとガラモバさんも登場!なんだか盛りだくさんでした。
今日もたくさんのご来店、ありがとうございました。
タグ :エッグ静岡Studio joy