ワイヤークラフトレッスン2/26
定着してきましたワイヤークラフト教室が2/26(金)にも



行われました。
Studio joy恒例となってきましたワイヤークラフトの講師、
静岡認定講師!
県下で唯一の正式なワイヤークラフトの先生なんですね~♪
協会で講師としての勉強をしてきたHIRO.先生の
教え方の特徴は「レシピ」をしっかりと組み立ててあること。
初めての方でもわかりやすい講座内容になっています。
さて、今回参加してくれたのは
前回ガーデンライトに挑戦してくれて2回目のMIYAKOさん、
とんぼ玉に続きワイヤークラフトにも挑戦!のJunkman!さん、
毎度見てるだけでウズウズしていた僕、joyの3名です。
今回も3人それぞれが違うテーマに挑戦します。
こんなワガママにも応えてくれるところもHIRO.先生の魅力ですね~

それぞれのレシピと材料を持ってスタート!
いつものように笑いの絶えないレッスン内容です(笑)


3人それぞれのテーマですからHIRO.先生は大変!
でもしっかりと要点を抑えてフォローしてくれるので皆さんスムーズに
工程を進めていきます。
僕はもう何回も見ていたので要領は掴んでいます。
途中の来客もこなしながらも早々と完成!うれし~

皆さんも完成~♪♪
それぞれが納得のいく完成度となりましたよ~
今回は皆さん黒基調でとってもシック。
ワイヤークラフトはペンチとワイヤーだけで何でも作れるのが魅力☆
あなたも自由自在なワイヤークラフトに挑戦してみませんか?
お子さんが参加出来るレシピも用意できますので
親子で参加!なんて素敵ですよ~
【お問合せ】
TEL. 054-260-6645 メール info@studio-joy.jp
Studio joy 橋本まで
2010年02月28日 Posted by joy at 20:17 │Comments(0) │レンタルスペース【Studio joy】
『函屋先生』のとんぼ玉体験教室2/23
Studio joy主催、とんぼ玉体験教室の第1回目が開講されました。





講師は『とんぼ玉創作工房』の函屋佐知子先生です。
各地でご活躍されている人気作家さんですね。
以前から『やってみたい!』とおっしゃる方が多く、生徒さんもすぐにあつまりましたよ!
今回参加してくれたのは・・・
よくよく考えてみると皆さんeしずブロガーさんであり、Studio joy出展者さんでもありました(笑)
・ワイヤークラフトの先生であるHIRO.さん、エッグ静岡事務局メンバーでもありプリントレザーGOODSの
ご存知『秘密の苺』で有名な苺工場長さん、そして一番興味深々のjoyも参加させていただきました。
またまた5人中4人が男性・・・最近男ばっかだ
いよいよスタート!
まずはトップバッターのjoyから!!(やりたがり

↑制作環境のセッティング完了。
『つくるぞ~って感じ』がビシビシ伝わってくる本格的な設備です。


↑joy 超真剣(笑) ↑HIRO.さん ビビリまくってます


↑Junkman!さん 奇想天外・・・(さすが) ↑KAMEYAMAさん オトナの貫禄、落ち着いてます


↑苺工場長 ガラスのイチゴ!? やはり・・・ ↑お墓じゃないですよ、 冷却ちゅ~
皆さん、900℃の火を目の前に興奮しながらも真剣に取り組んでいました。
ガラスのとろける感触が怖いながらも病み付きになりそうです♪
皆さん口を揃えてもう1回やりた~い! と言っていました。
時間内に冷却が終わったのは2個だけでしたので
こちらを公開!


↑joy作 会社のイメージカラーでやってみました ↑HIRO.さん 赤に見えますが深いパープルです
僕も初めて体験しましたがコレは本当に楽しいですよ~♪
思うようにいきそうで、思うようにいかない・・・
そんな感覚がとってもクセになる制作体験でした。
来月も開講しますのでご興味のある方は是非お問合せくださいね~★
2010年02月24日 Posted by joy at 15:55 │Comments(2) │レンタルスペース【Studio joy】
臨時休業のお知らせ
真鍮エイジング
今回は店舗内装のディスプレイ小物として、


店舗什器専門店 Studio joy
真鍮サインプレートの特注を依頼されました。
「アンティークな雰囲気に!」というおまけ付きの依頼です。
joy Design&worksは基本的に木加工がメインなのですが
どうも金属製品の依頼が増えているのはなぜ・・・?
他で出来なさそうなものを振ってくれるのはありがたいですけどね♪
そんなわけで世の中にない特注プレートを制作することになりました。
さすがにベースのプレートは外注ですが
『ボロっとした意匠』にするのはうちでやることにしました。

超急ぎの仕事でしたので加工前のツルピカ状態を写真に撮り忘れました・・・
ものすごくキレイな仕上がりでしたのでボロくするのが勿体無いような?(まるで金の延棒)
こちらは加工後の状態です。
本来は塗装などで雰囲気を出そうと思っていましたが
外注品が届くその日に出荷しなければならず、
やむを得ず応急的な処理を施しました。
無垢の真鍮表面を痛めつけておきましたのであとは勝手に酸化して
錆びてくるはずです。

末端のクライアントから直接の依頼ではなかったので
はっきりとした用途がわかりませんが、
おそらくはフィッティングルームなどの飾り看板だと思います。
まったく何屋だかわからないjoy Design&Worksです。
『こんなの出来るの?』ってことありましたら、是非ご相談ください。
大抵はなんとかします。

2010年02月18日 Posted by joy at 09:01 │Comments(2) │日記。
古材ワーキングカウンター
引き続き、新商品の制作を進めています。

店舗什器専門店 Studio joy
なぜかって、
ショールーム内のディスプレイ商品も僕自身が飽きてきたってのが
一番の原因ですが・・・



単なる小ぶりなテーブルにも見えますが
奥行きを狭く、脚を内側に入れ込むことで上からの力をしっかり
支えるようになっています。
古材を使っていますので、最初からキズ・汚れたっぷり(笑)
作業で汚しても気になりませんよ!・・・いいのか?
現物は高さ750mmに設定しましたが、作業用と限定するならもう少し高めでも
良いかも知れませんね。
キッチンカウンターと同じ考え方で、H750~H850が一般的です。
ガラスの天板を貼ってしまえば広々使えるパソコンデスクにもなりますね!
こちらもオンラインショップから購入できるよになっています。

2010年02月17日 Posted by joy at 09:18 │Comments(0) │日記。
あなただけの愛犬・愛猫マスコット♪
以前からご好評をいただいております、

愛犬・愛猫ちゃんのマスコット制作オーダーについて
ご注文方法を一元化しましたのでお知らせします。
何のこと?って方もいらっしゃると思いますので
簡単に商品説明を。

↑わかりますか?
持ち込みいただいた写真の愛犬・愛猫をモデルに
鈴入りマスコットを制作してくれるサービスです♪
同時に5文字までの名入れサービスも行っております。
以前はStudio joyにご来店いただいた時に商品を説明し、
後日写真をもって再来店していただいてましたが
何度も何度も来店しなくてはならなかったので、もう少し簡単な
オーダー方法はないかと出展者の『猫鈴工房』さんと打ち合わせをしました。
【犬・猫マスコットのご注文方法】 ※ほかの動物も可能な場合があります
① Studio joyへご来店
② ケータイで撮ったペットのお写真を info@studio-joy.jp へメールしてもらう。
③ ご注文用紙に必要事項をご記入頂き、お支払頂きます。 →1300円/個 納期3週間程度
④ 商品到着をStudio joyよりお知らせいたします。
⑤ Studio joyにてお引渡し。
上記のような流れとなります。
みなさん、ペットの写真はたいていケータイに入ってますよね??
これならその場でご注文いただけると思います。
是非あなたも世界にただ1つのマスコットを手に入れてください☆
2010年02月16日 Posted by joy at 09:10 │Comments(0) │レンタルスペース【Studio joy】
新作什器できました。
ここ数日、久しぶりに新商品の開発を進めています。



店舗什器専門店 Studio joy
商品開発ってのは、ただ闇雲に『これつくろう!』ってやっても
なかなか支持されるものではありませんよね。
やはり、一番の材料は『こういうの欲しい』に答えながら需要のヒントを
探ることです。欲しいものでなければただの作品・製品であり、商品ではないからです。
と、自分自身を戒めながら日々精進しているjoyです。
さて、今回作ったのはこちら。

実物みるとエラくでかいです。高さ2M、幅1.2Mあります。
なに?って思う方も多いかと思いますが
店舗では割とよく使われている壁面什器なのです。
1台で使うというよりは、難題も横に並べたり背中合せに置いたりします。

例えばこんな感じ。
棚板を載せて商品を陳列します。
『ロイヤル』という規格金物がありまして、一般の店舗の殆どがこれを利用した
汎用的な売り場づくりを行っているんですね。
今回はこの規格に対応できる汎用什器を市販化することにしました。

こんなふうに棚とハンガー掛けを併用したりすることが出来ますので
季節や商品の特徴によって、様々な商品演出を施すことが出来るんです。
今回は全体をミルクホワイトで塗装しましたが、茶色とツートンにしたり、茶色だけにしたり
サビ塗装などで金属風にすることだって出来ちゃいます(面倒ですが・・・)
そんなわけで本日より発売しま~す♪
店舗什器専門店 Studio joy

2010年02月15日 Posted by joy at 09:06 │Comments(0) │日記。
Studio joyハンドメイド教室案内
こんにちは、joyです。

今日は2月実施予定のStudio joy主催、ハンドメイド教室をまとめてご案内します。
ますます加熱する、ハンドメイドブーム!あなたもいち早く体験しちゃいましょう~!!
【函屋先生のとんぼ玉体験教室】オリジナルとんぼ玉をつくろう!
日時:2/23(火) 10:00~13:00
定員:6名 (火を使うので1人ずつ順番に行います。)
テーマ:ガラス素材から作る、オリジナルのとんぼ玉制作体験ができます。
講習費:2000円(出張費・材料費込)
くわしくはこちらの記事で。
【HIRO.先生のワイヤークラフトレッスン】好きなテーマを選んで時間内に完成させます。
日時: 2/17(水) 10:00~12:00 定員になりました!
: 2/26(金) 10:00~12:00 募集中♪
定員:4名
テーマ:初めての方は初心者コースA・Bより選択
:2回目以降の方はこちらから選択
講習費:3000円(出張費・材料費込)
【初心者コース】 A ・ B より選んでください。基本を学べます。
A わんちゃん 愛犬を手作りしよう♪ B ガーデンライト 玄関先を素敵に飾れます♪


【お問合せ・お申込み】TEL. 054-260-6645 メール info@studio-joy.jp 担当:橋本まで
2010年02月14日 Posted by joy at 11:35 │Comments(0) │レンタルスペース【Studio joy】
ワイヤークラフトHIRO. おすすめレッスン♪
【ワイヤークラフトHIRO. おすすめレッスン♪】
ワイヤークラフトHIRO.先生の作品からStudio joyの目から見たおすすめアイテムを
ピックアップしてみました!
初心者コースを体験された後は、こんな作品づくりに挑戦されてはいかがですか☆☆
⑦は小学生のお子様でも作れますので親子で参加されるのも楽しいですよ♪
①メモスタンド 4つ切りの紙をまとめておけば・・・ ②ベビーシューズ(2個セット) お祝いに♪


③スパイスハウス 塩・胡椒・醤油などの目隠しに。 ④KUMA テ◯ィベアもいいけど・・・


⑤カゴ 果物やお菓子置きに最適☆ ⑥タオルハンガー 吸盤付でどこにでも使えます


⑦コースター(2個セット)お子様でも作れますよ!

・①~⑦ どの作品に挑戦しても一律講習費3000円です。
・月・水・金10:00~12:00でご希望の日時と作品をお知らせください。3人以上集まると実施します。
【お問合せ・お申込み】TEL. 054-260-6645 メール info@studio-joy.jp 担当:橋本まで
2010年02月14日 Posted by joy at 11:09 │Comments(0) │レンタルスペース【Studio joy】
ワイヤークラフトレッスンvol.3報告
今週の2/10(水)も大好評!のワイヤークラフトHIRO.出張レッスンを





実施しました♪♪
今回から初心者さん向けのテーマを2タイプ用意しましたので
ますます楽しみながらのモノづくりが体験できるようになりました!
今回参加してくれたのは、
Studio joyのお客様としてもよく来てくださるMIYAKOさん、
Studio joyの出展者さんで建築家のKAMEYAMAさん、
僕に営業をかけに来てくれたのに参加することになった(逆営業??)デザイン事務所のHIROKIさんの3名。
なんと3人中、2人が男性という異色の組み合わせでした。うれしいですね!
ワイヤークラフトは道具を使いこなすスキルもあるため、
道具に比較的なれている男性にもやりやすいかも知れませんね。
さぁ、そんなわけでワイヤークラフトHIRO.レッスンvol.3のはじまり、はじまり~

今回のテーマは『ガーデンライト』です。
曲線を多用していて複雑に見えますがその分精密さがごまかせるので
意外と初心者向きなんですね~


↑KAMEYAMAさん、流石に道具に慣れてます(笑) ↑困ったときはスグにHIRO.先生がフォローアップ!


HIRO.先生の用意してくれたレシピに従ってどんどんカタチになっていきますよ~♪
ワイヤーをカールさせるテクニックやU字を使った固定の仕方など、
基本を満遍なく学べるとても良いテーマです。
基本がわかってくれば、あとは生徒さんの個性をスパイスして・・・

ジャ---ン!! 皆さん完成~♪
ビーズの色やカールの具合など皆さんのアレンジが入って
とっても素敵ですねー
最後にバレンタインが近いということで皆さんにHIRO.先生からプレゼントが!
手作り生チョコをワイヤーBOXにくるんで・・・キャー☆
この入れ物もちょーカワイイ。 ちょっとしたサプライズでした。

皆さんもHIRO.先生とおしゃべりしながらワイヤークラフトを楽しんでみませんか☆
HIRO.先生のシッカリしているようで、ちょっとボケが入ってるキャラが
毎回とても場を和ませてくれますよ~
HIRO.先生の出張レッスンは毎週 月・水・金10:00~の日程内で
3名以上の生徒さんが集まるとStudio joyに来てくれます。
初めて体験される方は初心者コース2タイプから選んで体験できます。
2回目以降の方は作品集から好きなテーマを選べます。
講習費はどの作品でも毎回3000円(出張費・材料費込)です。
【お問合せ・お申込み】
TEL. 054-260-6645 メール info@studio-joy.jp 橋本まで
2010年02月12日 Posted by joy at 20:11 │Comments(0) │レンタルスペース【Studio joy】
店舗什器制作
ブログを2つに分けたのに結局ほとんどこちらに



載せてしまっている・・・ログインしなおすの面倒なんだモン
まぁグチはさておいて、久しぶりに本業の記事を書いてみます。
昨年冬頃から東京方面からの依頼が増えてきておりまして、
今回は1店舗分まるごと制作のお仕事を頂きました。

いつも作っているテーブルですが細かい部分の仕様を変えてあります。
今回は店舗で衣料品を陳列するために使いますが、全くもってダイニングテーブルです(笑)


こんな具合にキャスター付収納ベンチと組み合わせてネストテーブルとして使います。
商品在庫も中に入れておけますから補充管理がしやすくて便利ですね♪
今回の店舗ではベンチを両側に置いて3台1セットで使います。これを数セット制作。


こちらはまだまだ量産中ですが壁面で使う棚什器です。 ↑棚板
店舗でよく使う金物でロイヤルという規格金物があるのですが
そちらの規格に合わせて汎用的に使えるものに仕上がります。
写真ではわかりませんが、めちゃデカイ・・・・そして重い!
来週からはアイアンの什器も制作に入ります。
来週末には原宿に納品し、今月末にはお店がOPENします!
皆さんもよく知ってる店舗なので見る機会があるかも知れませんね??
昨日でエッグ静岡の新しいイベントE・C・A・Sのエントリー受付締切となりました。
本業もバタバタと忙しいところで今日から面談&審査をしていきます。
頭も身体もパンパンになっているjoyでした。
2010年02月11日 Posted by joy at 19:26 │Comments(0) │日記。
とんぼ玉体験レッスンスタート!
以前から要望の多かった『とんぼ玉』の体験レッスンをいよいよスタートさせます!

ところでとんぼ玉ってご存知でしょうか?
【とんぼ玉 - Wikipedia】
とんぼ玉(蜻蛉玉、とんぼだま)は、穴のあいたガラス玉(ビーズ)のこと。
模様のついたガラス玉をトンボの複眼に見立てたため、「とんぼ玉」と呼ばれたといわれている。
と、定義ではこうなっているようですね。とても古くから伝わるガラス加工技術だそうですよ~
最近では学校のカリキュラムの中に取り入れられているところもあるようですね♪
さて、話はもどりますがStudio joyでもこの『とんぼ玉』の体験制作を実施していきます。
講師の先生は各方面でご活躍中であり、Studio joyの出展者でもある『函屋』先生です。
まずはガラスを加工してアクセサリーなどのトップになる『とんぼ玉』単体を制作体験していただきます。


↑A 一般的な丸いとんぼ玉。 ↑B ティアドロップ型
大きく分けて上の2種類の様な感じで制作体験できます。
とんぼ玉はガラスを火で溶かして加工しますので、
安全のため先生と生徒さんがマンツーマンで作業を行います。
【レッスンの流れ】
①ガラスの色を決め、ひとりが先生と一緒にとんぼ玉制作に入る。(実地の時間)
↓
②次の順番の生徒さんが横で見学しながら、好きなガラスの色を決めておきます。(予習の時間)
↓
③ ①にもどる
1人の体験レッスンはおよそ20分~30分です。
順番に交代でレッスンを受けるようなスタイルです。
完成したらとんぼ玉の冷却(数時間を要す)をした後、生徒さんのご自宅に郵送してくれます。
ご自身で制作したとんぼ玉に革紐やチェーンをつければオリジナルアクセサリーの完成デース☆☆
【函屋先生のとんぼ玉体験レッスン】
主催:joy Design&Works
講師:『とんぼ玉創作工房』 函屋 佐知子先生
日時:2/23(火) 10:00~13:00 (①~⑥はおよその時間帯です)
①10:00~ ②10:20~
③10:40~ ④11:00~
⑤11:20~ ⑥11:40~
会場:joy Design&Works内 教室スペース
静岡市駿河区用宗2丁目21-7
講習費:2000円(制作分+とんぼ玉1個プレゼント)
駐車場:計7台(表4台、裏3台)
事前に①~⑥のご予約をされた方が待ち時間が少なくて済みます。
お申込みはTEL. 054-260-6645 かメール info@studio-joy.jpにて
担当: 橋本まで
函屋先生の新作!スプーン&フォークです。他にもたくさん入荷してますよ~☆

2010年02月10日 Posted by joy at 18:41 │Comments(0) │日記。
Archi-mix 街と建築とのふれあいイベント
Studio joyの出展者さんで設計事務所を経営されている
KAMEYAMAさんが明日からのイベントに出展されますので
ご案内いたします。
建築とまちづくりをテーマにいろいろな催しがあるそうですよ~
キッズコーナーやスタンプラリーもあるそうなので
ご家族でお出かけになってはいかがでしょうか?


2010年02月05日 Posted by joy at 20:24 │Comments(4) │日記。
黄色い車のパン屋さん~♪
本日昼間のこと・・・



「ピンポ~ン♪」とお店のチャイムがなると
1人のナイズガイが立っていました。
joy「あ、こんちゃ~!」と軽い挨拶を。
よく見るとナイズガイの後ろにはまぶしいくらいのキイロイ車が。
もしや・・・?

やはり!
パン屋さんだ~♪
用宗界隈はあまり移動販売車が来ていなかったので
ちょっと浮かれてしまいました(笑)
ここからはjoy得意のトークが始まってしまい、
「どうせ売るなら定期的にここに来てアピールしたらどう?」
ってな話に。
そんなわけで、毎週木曜日の午後1時半~ Studio joy駐車場にて
出来立てパンを販売してもらいま~す!


無添加で精製された安全で美味しいパンを豊富に取り揃えていますよ~♪
3時のおやつにちょうど良い時間ですからね~
勉強熱心なお子さんへの夜食にも最適でしょうか??
木曜日にStudio joyへご来店の際は是非ご賞味あれ。
うちでお茶でも飲みながらパンを食べて、
ハンドメイド商品を見て、選んで・・・joyトークを聞くのもアリ?
それにしても赤い車、黄色い車・・・・
ほかにもあるのだろうか? ナゾだ。
2010年02月04日 Posted by joy at 21:01 │Comments(4) │日記。
静岡ビジネスレポートに取材を頂きました
先日オファーを頂きまして、

店舗什器専門店 Studio joy
本日、(株)静岡ビジネス社さん発行のビジネス誌
『静岡ビジネスレポート』の企業紹介コーナー掲載の
取材を受けました。
㈱静岡ビジネス社

↑最新号(もちろん、掲載号ではありません)
今回は本業であるjoy Design&Worksについての誌面掲載となりますが、
密接に絡んでいるエッグ静岡のお話もさせていただき、
エッグ静岡E-casイベントのオーディションスタート前に再度取材、掲載をしていただけるようです。
ありがたい事ですね!
今回の内容は2/20発行号に掲載される予定です。
エッグ静岡については4/20号(あくまで予定です)になりそうです。
真剣に僕の熱い話を聞いてくれた記者のYさん、ありがとうございました。
店舗什器専門店 Studio joy

2010年02月03日 Posted by joy at 12:45 │Comments(2) │日記。
ワイヤークラフトHIRO.教室in Studio joy vol.3
好評をいただいておりますStudio joyの新企画、


ワイヤークラフトHIRO.先生の出張レッスンの3回目が
決まりましたのでご案内します♪
今回から若干やり方を変更しまして、
全くの初心者の方向けのメニューをご用意しました。
『ワイヤークラフトって何?』
『ワイヤークラフトの基礎を学びたい』
『まずは楽しく参加してみたい!』
などという方に最適なテーマをご用意しました。
初心者メニューを体験後は
通常通り、希望の作品にチャレンジしてみてください!
きっとスムーズに作品づくりができるはずですよ♪
初心者メニューは以下の2タイプから選べます。
A.ワンちゃん 白・黒・こげ茶・キャメルを選べます
→貴方の愛犬をワイヤーで作ってみましょう♪

B.ガーデンライト
→真ん中のLEDライトの替りにキャンドルを置いてもイイですね!

・初めてワイヤークラフト教室に参加される方は A ・ B いづれかをご指定ください。
・2回目以降の方はこれ以外でも作ってみたい作品を選んでください。
(HIRO.先生の作品集から参考になる作品をお選びください。)
【ワイヤークラフトHIRO.先生の出張レッスンvol.3】
主催:Studio joy
日時:2/10(水) 10:00~12:00
会場:joy Design&Works内 教室スペース
静岡市駿河区用宗2丁目21-7 用宗漁港からすぐ
駐車場:4台(裏にも3台あり)
講習費:3000円 (出張費・材料費込)
テーマ:フリー(初心者の方はA or B)
持ち物:持ち帰り用の袋
※作業に使用する道具はすべて貸し出しいたします。
【お問合せ・お申込み】
TEL. 054-260-6645 E-mail: info@studio-joy.jp
joy Design&Works 担当:橋本まで