真鍮サインプレートをエイジング
弊社joy Design&Worksは店舗什器をメインとした
ディスプレイツールを提供する会社です。
商品を陳列するための「陳列台」やキャッシャーを行う「レジ台」などの
店舗什器をオリジナルのアンティークな意匠(弊社ではラスティックと呼ぶ)で
デザイン・制作し提供しています。
しかし、店舗で使うディスプレイツールとは単に店舗什器のような大型のモノだけでなく、
それを取り囲む「スパイス」になるような小物も大事です。
なぜならば、
空間全体で『商品を良く魅せる』ための演出が必要だからです☆
もちろん、空間とは什器やディスプレイ小物だけでなく
そこに流れるBGMや照明、空調、そしてそこにいる人間すべてが影響します。
どんなに素敵な意匠で、魅力的な商品を並べても
そこにいる店員がその雰囲気にあった行動やテンションを表現出来ていなければ
お客さんの注目を集めることは出来ません。
逆に、それが出来ていればお客さんの行動やテンションも一体となり、
『お客さん自身が最高の空間演出ディスプレイ』に成り得ます。
賑わっているお店にはついつい吸い寄せられますよね?

弊社はこういったハードだけでは表現しきれないソフト&メンタルなアドバイスも
させていただいております。
なにやらタイトルからかけ離れた内容から始まってしまいましたが
今回はディスプレイツール「小物」のお話。
最近、真鍮プレートの制作依頼がよく入ります。
といってもリピーターなのですが。
前にも一度記事にしましたね。

↑ こちらが真鍮無垢で制作したサインプレート 写真ではアレですが、実物は金の延棒のようにピッカピカ

これがベースで
あーして、
こーして、
こんなことして・・・
とエイジング加工を施していきます。
すると

↑ こんな感じに仕上りました
これ、TOKYO とか NEWYORK とか書いてあるけど何に使うの?
って発注元に聞いてみると
とあるアパレルショップの壁面ディスプレイで
『ワールドクロック』を表現するのに使うそうです。
なるほど世界の主要都市があるわけだ・・・
結構たくさん作りましたけど、スパイスとして活躍してくれていることを祈ってます♪
2010年10月29日 Posted by joy at 15:20 │Comments(0) │日記。
カスタム収納ベンチ
Studio joyで、ここ最近の一番の売れ筋になってきているのが収納ベンチ(RWB-004W~RWB-006W)。

店舗什器専門店 Studio joy
星の数ほどある『ベンチ』と呼ばれる商品のあるなかで
なぜこの商品が選ばれるのかを知りたくて、お問合せをくださるお客さんに
都度理由を聞かせてもらっています。
共通しているのは
1.キャスター付きで移動が簡単なこと
2.収納機能が付いていること
3.見た目が気に入った
4.サイズ変更をしてくれること
ということでした。
たしかに周りを見回してみますと、1~4が揃っている商品はあまり無いようです。
2~4の3項目は揃っているものがありますが、キャスターが付いていません。
恐らく、家庭用で使うベンチにはキャスター付きはないのだと思います。だってあまり移動しないし・・・
Studio joyのベンチにキャスターがついている理由は
『本来、店舗什器』だからなのです

店舗ではレイアウト変更による家具・什器の移動は頻繁に行われます。
大きな移動でなくともちょっとずらす、などは極端に言えば毎日です。
そんなときにキャスターが付いていれば女性スタッフでも楽に移動できますし、
時にはしばらく使わないからバックルームにしまうなんて時も苦になりません。
Studio joyではそんな使用状況を考えて作ったからキャスター付きなのでした。
収納機能付きにしたのも同様に店舗で使うためです。
在庫を入れておいて、売れたらすぐに売り場の中で補充できる。
これが案外便利なのです。
前置きが長くなりましたが
店舗のためにと考えていた機能が案外ご家庭での需要もあるようで
『こういうベンチ、ずっと探してたんです♪』ってたくさんの個人のお客様に言ってもらえます

もちろん、店舗や展示会などの本来の需要でもご注文はいただけるのですが、うれしい誤算

で、ちょっと前にこのベンチに興味をもってくれたお客様からカスタムサイズのオーダーを頂きました。
それで作ったのがこちら。

正方形のベンチ?
というよりスツール?チェスト?
なんて読んだら良いのかわかりませんがW450xD450xH450の
正立方体のモノが出来ました。
実際作ってみると、「たしかにいいかも
」って思います。

商売って何でも同じだと思いますが
『お客さんの欲しい』が一番のヒントであり、解答ですね
うちはほとんどがカスタムオーダーでやってますので
お客さんからヒントをたくさんもらえます

本当にありがたいです。Y様、ありがとうございました。

2010年10月27日 Posted by joy at 13:30 │Comments(0) │日記。
グリーンフェスティバル終了しました
昨日はグリーンフェスティバルへ出展し、たくさんのお客さんとお話をすることが出来ました。



店舗什器専門店 Studio joy
ご来場の皆さん、Studio joyをご利用になってくださった皆さん、ありがとうございました。
今回の出展はエッグ静岡を通して関わりのある作家さんお二人と共同ブースです。
エッグ静岡イベント『E・C・A・S☆』グランプリ受賞のワイヤークラフトHIRO.さんと
同イベントアイデア賞受賞の猫鈴工房さんです。

↑ HIRO.さんと猫鈴さん 写ってる♪(テーブル撮ったら偶然写っただけだけど・・・
)


↑ 黒板に『ワイヤークラフトHIRO.』 『猫鈴工房』とStudio joyの下に自執で書いて欲しかったけど
「字かくの苦手~」って言われて放置・・・


↑ Studio joyではアンティークな仕上げの家具たちと
古材で作った小物たち、雰囲気のいい金具などを展示・販売しました。
とくに古材シリーズはイベント特別価格でしたので、とてもよく売れました♪
HIRO.さん、猫鈴さんもさすがに人気ブロガー?なのでブログを通して来てくれるブロガーさんが
たくさんでしたね~♪♪
今回イベントの主題が『食』でしたので
我々はちょっと浮いてる感じもありましたが

全体として非常に楽しめるイベントだったのではないでしょうか

僕自身も初めての出展者の立場で、
準備の大変さやお客さんと接する楽しさを体験することが出来ました。
出展してみて良かったと思います♪
皆様、ありがとうございました。
