配管工事?

久々に本業について・・・

joy Design&Worksは店舗什器の専門店です。
東京を中心としたアパレル店舗、雑貨店などの商品陳列什器を
オリジナルで企画・製造・販売をしています。

こちらも先日収めたアパレルショップで
使用するハンガーラックです


『配管』を使ったハンガーラックです。
工事関係の方は見慣れていても、普通は地中などに埋まっている
ものなので案外珍しいモノかもしれませんね。

なんとも言えないマットな表情が個人的に大好きです♪
シンプルながら、質実剛健で耐久性もバツグンです!
値段も安い!!

joy Design&Worksでは日夜こんなことばかりやっています。
お店の什器のご相談はお気軽にどうぞ。
  


2010年03月07日 Posted by joy at 14:58Comments(3)日記。

真鍮エイジング

今回は店舗内装のディスプレイ小物として、
真鍮サインプレートの特注を依頼されました。
「アンティークな雰囲気に!」というおまけ付きの依頼です。

joy Design&worksは基本的に木加工がメインなのですが
どうも金属製品の依頼が増えているのはなぜ・・・?
他で出来なさそうなものを振ってくれるのはありがたいですけどね♪

そんなわけで世の中にない特注プレートを制作することになりました。
さすがにベースのプレートは外注ですが
ボロっとした意匠』にするのはうちでやることにしました。

超急ぎの仕事でしたので加工前のツルピカ状態を写真に撮り忘れました・・・
ものすごくキレイな仕上がりでしたのでボロくするのが勿体無いような?(まるで金の延棒)

こちらは加工後の状態です。

本来は塗装などで雰囲気を出そうと思っていましたが
外注品が届くその日に出荷しなければならず、
やむを得ず応急的な処理を施しました。
無垢の真鍮表面を痛めつけておきましたのであとは勝手に酸化して
錆びてくるはずです。

末端のクライアントから直接の依頼ではなかったので
はっきりとした用途がわかりませんが、
おそらくはフィッティングルームなどの飾り看板だと思います。

まったく何屋だかわからないjoy Design&Worksです。
『こんなの出来るの?』ってことありましたら、是非ご相談ください。
大抵はなんとかします。


店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年02月18日 Posted by joy at 09:01Comments(2)日記。

古材ワーキングカウンター

引き続き、新商品の制作を進めています。
なぜかって、
ショールーム内のディスプレイ商品も僕自身が飽きてきたってのが
一番の原因ですが・・・


 
単なる小ぶりなテーブルにも見えますが
奥行きを狭く、脚を内側に入れ込むことで上からの力をしっかり
支えるようになっています。
古材を使っていますので、最初からキズ・汚れたっぷり(笑)
作業で汚しても気になりませんよ!・・・いいのか?

現物は高さ750mmに設定しましたが、作業用と限定するならもう少し高めでも
良いかも知れませんね。
キッチンカウンターと同じ考え方で、H750~H850が一般的です。
ガラスの天板を貼ってしまえば広々使えるパソコンデスクにもなりますね!

こちらもオンラインショップから購入できるよになっています。


店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年02月17日 Posted by joy at 09:18Comments(0)日記。

新作什器できました。

ここ数日、久しぶりに新商品の開発を進めています。
商品開発ってのは、ただ闇雲に『これつくろう!』ってやっても
なかなか支持されるものではありませんよね。

やはり、一番の材料は『こういうの欲しい』に答えながら需要のヒントを
探ることです。欲しいものでなければただの作品・製品であり、商品ではないからです。

と、自分自身を戒めながら日々精進しているjoyです。
さて、今回作ったのはこちら。

実物みるとエラくでかいです。高さ2M、幅1.2Mあります。
なに?って思う方も多いかと思いますが
店舗では割とよく使われている壁面什器なのです。
1台で使うというよりは、難題も横に並べたり背中合せに置いたりします。

例えばこんな感じ。
棚板を載せて商品を陳列します。
『ロイヤル』という規格金物がありまして、一般の店舗の殆どがこれを利用した
汎用的な売り場づくりを行っているんですね。
今回はこの規格に対応できる汎用什器を市販化することにしました。

こんなふうに棚とハンガー掛けを併用したりすることが出来ますので
季節や商品の特徴によって、様々な商品演出を施すことが出来るんです。
今回は全体をミルクホワイトで塗装しましたが、茶色とツートンにしたり、茶色だけにしたり
サビ塗装などで金属風にすることだって出来ちゃいます(面倒ですが・・・)

そんなわけで本日より発売しま~す♪

店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年02月15日 Posted by joy at 09:06Comments(0)日記。

店舗什器制作

ブログを2つに分けたのに結局ほとんどこちらに
載せてしまっている・・・ログインしなおすの面倒なんだモン

まぁグチはさておいて、久しぶりに本業の記事を書いてみます。

昨年冬頃から東京方面からの依頼が増えてきておりまして、
今回は1店舗分まるごと制作のお仕事を頂きました。

いつも作っているテーブルですが細かい部分の仕様を変えてあります。
今回は店舗で衣料品を陳列するために使いますが、全くもってダイニングテーブルです(笑)

 
こんな具合にキャスター付収納ベンチと組み合わせてネストテーブルとして使います。
商品在庫も中に入れておけますから補充管理がしやすくて便利ですね♪
今回の店舗ではベンチを両側に置いて3台1セットで使います。これを数セット制作。

 
こちらはまだまだ量産中ですが壁面で使う棚什器です。     ↑棚板
店舗でよく使う金物でロイヤルという規格金物があるのですが
そちらの規格に合わせて汎用的に使えるものに仕上がります。
写真ではわかりませんが、めちゃデカイ・・・・そして重い!
来週からはアイアンの什器も制作に入ります。

来週末には原宿に納品し、今月末にはお店がOPENします!
皆さんもよく知ってる店舗なので見る機会があるかも知れませんね??


昨日でエッグ静岡の新しいイベントE・C・A・Sのエントリー受付締切となりました。
本業もバタバタと忙しいところで今日から面談&審査をしていきます。
頭も身体もパンパンになっているjoyでした。
  


2010年02月11日 Posted by joy at 19:26Comments(0)日記。

とんぼ玉体験レッスンスタート!

以前から要望の多かった『とんぼ玉』の体験レッスンをいよいよスタートさせます!

ところでとんぼ玉ってご存知でしょうか?

【とんぼ玉 - Wikipedia】
とんぼ玉(蜻蛉玉、とんぼだま)は、穴のあいたガラス玉(ビーズ)のこと。
模様のついたガラス玉をトンボの複眼に見立てたため、「とんぼ玉」と呼ばれたといわれている。

と、定義ではこうなっているようですね。とても古くから伝わるガラス加工技術だそうですよ~
最近では学校のカリキュラムの中に取り入れられているところもあるようですね♪
さて、話はもどりますがStudio joyでもこの『とんぼ玉』の体験制作を実施していきます。
講師の先生は各方面でご活躍中であり、Studio joyの出展者でもある『函屋』先生です。

まずはガラスを加工してアクセサリーなどのトップになる『とんぼ玉』単体を制作体験していただきます。

  
一般的な丸いとんぼ玉。               ↑ティアドロップ型

大きく分けて上の2種類の様な感じで制作体験できます。
とんぼ玉はガラスを火で溶かして加工しますので、
安全のため先生と生徒さんがマンツーマンで作業を行います。

【レッスンの流れ】
①ガラスの色を決め、ひとりが先生と一緒にとんぼ玉制作に入る。(実地の時間)
  ↓
②次の順番の生徒さんが横で見学しながら、好きなガラスの色を決めておきます。(予習の時間)
  ↓
③ ①にもどる
1人の体験レッスンはおよそ20分~30分です。
順番に交代でレッスンを受けるようなスタイルです。

完成したらとんぼ玉の冷却(数時間を要す)をした後、生徒さんのご自宅に郵送してくれます。
ご自身で制作したとんぼ玉に革紐やチェーンをつければオリジナルアクセサリーの完成デース☆☆

【函屋先生のとんぼ玉体験レッスン】
主催:joy Design&Works
講師:『とんぼ玉創作工房』 函屋 佐知子先生
日時:2/23(火) 10:00~13:00 (①~⑥はおよその時間帯です)
           ①10:00~ ②10:20~
           ③10:40~ ④11:00~
           ⑤11:20~ ⑥11:40~
会場:joy Design&Works内 教室スペース
    静岡市駿河区用宗2丁目21-7
講習費:2000円(制作分+とんぼ玉1個プレゼント)
駐車場:計7台(表4台、裏3台)

事前に①~⑥のご予約をされた方が待ち時間が少なくて済みます。
お申込みはTEL. 054-260-6645 かメール info@studio-joy.jpにて
担当: 橋本まで

函屋先生の新作!スプーン&フォークです。他にもたくさん入荷してますよ~☆
  


2010年02月10日 Posted by joy at 18:41Comments(0)日記。

Archi-mix 街と建築とのふれあいイベント

Studio joyの出展者さんで設計事務所を経営されている
KAMEYAMAさんが明日からのイベントに出展されますので
ご案内いたします。

静岡市の青葉公園で2月6、7日にArchi-Mixが開催されます。
建築とまちづくりをテーマにいろいろな催しがあるそうですよ~
キッズコーナーやスタンプラリーもあるそうなので
ご家族でお出かけになってはいかがでしょうか?

  


2010年02月05日 Posted by joy at 20:24Comments(4)日記。

黄色い車のパン屋さん~♪

本日昼間のこと・・・

「ピンポ~ン♪」とお店のチャイムがなると
1人のナイズガイが立っていました。

joy「あ、こんちゃ~!」と軽い挨拶を。
よく見るとナイズガイの後ろにはまぶしいくらいのキイロイ車が。

もしや・・・?

やはり!
パン屋さんだ~♪

用宗界隈はあまり移動販売車が来ていなかったので
ちょっと浮かれてしまいました(笑)

ここからはjoy得意のトークが始まってしまい、
「どうせ売るなら定期的にここに来てアピールしたらどう?」
ってな話に。
そんなわけで、毎週木曜日の午後1時半~ Studio joy駐車場にて
出来立てパンを販売してもらいま~す!


無添加で精製された安全で美味しいパンを豊富に取り揃えていますよ~♪
3時のおやつにちょうど良い時間ですからね~
勉強熱心なお子さんへの夜食にも最適でしょうか??

木曜日にStudio joyへご来店の際は是非ご賞味あれ。
うちでお茶でも飲みながらパンを食べて、
ハンドメイド商品を見て、選んで・・・joyトークを聞くのもアリ?

それにしても赤い車、黄色い車・・・・
ほかにもあるのだろうか? ナゾだ。
  


2010年02月04日 Posted by joy at 21:01Comments(4)日記。

静岡ビジネスレポートに取材を頂きました

先日オファーを頂きまして、
本日、(株)静岡ビジネス社さん発行のビジネス誌
『静岡ビジネスレポート』の企業紹介コーナー掲載の
取材を受けました。

㈱静岡ビジネス社
↑最新号(もちろん、掲載号ではありません)

今回は本業であるjoy Design&Worksについての誌面掲載となりますが、
密接に絡んでいるエッグ静岡のお話もさせていただき、
エッグ静岡E-casイベントのオーディションスタート前に再度取材、掲載をしていただけるようです。
ありがたい事ですね!

今回の内容は2/20発行号に掲載される予定です。
エッグ静岡については4/20号(あくまで予定です)になりそうです。

真剣に僕の熱い話を聞いてくれた記者のYさん、ありがとうございました。

店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年02月03日 Posted by joy at 12:45Comments(2)日記。

ハピネス倶楽部オープンしました!

僕と同様にエッグ静岡事務局を努めるKirikoさんの
新しい事業が先日STARTしました!

なにをやっているのかと言いますと・・・
シンプルに言えば「婚活サポーター」ですね。

様々なイベント企画に参加してもらい、共通の話題、目的をもった
人たちとの出逢いを作っていく。
それから、貴重な出逢いのチャンスを活かすための
「自分磨き」のサポートカリキュラムを多数用意して参加者の魅力UP!

単なる「婚活」イベンターではなく、男女とわずに
あらゆる出逢いのチャンスを提供し、活かしていく、そんな強い味方です♪

↓こちらが出来立てほやほやのフライヤー!
こちらはjoy Design&worksが制作させていただきました。
現在ホームページの制作も進んでいるということなので
近々詳しい情報が見れるようになりますね♪

参加者(会員さん)は20代後半~40代の方が中心で
イベントによって年齢条件を設けたりと、
極端な年代差が生まれにくく、参加しやすい内容になっているようですよ~

今なら会員登録が無料で出来るキャンペーン中だそうなので
まずは気軽に応募&参加してみては?
僕のまわりにも寂しがり屋がた~くさんいます(笑)
お一人でも、お友達同士でもおすすめですよ~!!
店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年01月29日 Posted by joy at 17:56Comments(0)日記。

ワイヤークラフト教室スタートします♪

最近レンタルスペースStudio joyに出展された
joy Design&Works内事務所スペースにて
出張講座をスタートされることに決定しました!

ことの成り行きは先日の昼間にご来店のお客様とのやり取りで・・・

joy「最近、こんな商品も入ってきたんですよ♪」→ワイヤークラフトのKUMAさんを見せる

お客様「あ、かわいい~♪」

joy「これを買うのもイイですけど、3人以上集めれば先生に直接作り方教えてもらえるんですよ!?」

お客様「エッ!そうなの? やりた~い」

お客様「KUMAもいいけど、ワンちゃんとかも出来るんですか?」

joy「もちろん、出来ますよ~♪」と先生の確認もとらずに推測で答える・・・(まぁ出来るだろ、写真にはあったし

お客様「だったらやりたい人3人はいるんで、お願いしたいです。」

joy「では先生が出張出来る日を確認しますのでお客様のご希望を聞かせてくださいね。」

お客様「は~い!後ほど連絡しますね~♪」

最後にお買い物をしていただき、お帰りになりました。

このあと同じようなやりとりでもう1組出張講座を受けたいとお申し出を頂き、
早速HIRO.先生にご相談。
打ち合わせの結果、定期的にこちらに出張していただくことをご了承頂きました♪

↑こちらが問題のKUMAさんです。 問題じゃないか・・・
こんな感じでワンちゃんを作っちゃいます☆
HIRO.先生指導のもと、生徒さんの個性でいろんなアレンジも
楽しめちゃう!?基本を守ればトイプードルでもミニチュアダックスでも・・・?

HIRO.先生といえば日本ワイヤークラフト協会グランディールの認定講師!
さらには第1回エッグ静岡イベントにもご出展され、
テレビ取材も受けた人気作家さんです。ご存知の方も多いのでは?
その腕前とセンスは折り紙つきです★

今までは教室・講座はStudio joy店内にて行っていましたが
今回からはjoy Design&works事務所内にスペースを作って
こちらで実施します。(暖房効いてるし、結構広いので)
うちの商品である無垢テーブルを使ってもらいます。
大きいので4人の生徒さんもゆったりと座れます。

【ワイヤークラフトHIRO.先生の出張講座】
主催:Studio joy
日時:1/22(金) 10:00~12:00
会場:joy Design&works (Studio joyと同じ場所です)
テーマ:ワイヤード DOG(ワンちゃん)
受講料:3000円(材料込み)
定員:4名(3名以上でお受けできます) ※今回は定員満了となりました

HIRO.先生の出張講座を体験してみましょう!!
※HIRO.先生の出張可能日は月・水・金の午前中となります。(要事前確認)
※Studio joyもしくはHIRO.先生HPにて希望の作品を参照してください。
※料金の目安は基本3000円/人です。(材料・出張費込み) 電飾系はこの限りではありません。
お問合せ・お申込みはStudio joyまで054-260-6645  E-mail: info@studio-joy.jp

  


2010年01月20日 Posted by joy at 16:37Comments(0)日記。

豪雪

先日のことです。
某大手専門チェーン本社へ縁あってご挨拶に行くことになりました。

そこは・・・富山県
北陸地方には脚を踏み込んだことのない僕には
一瞬どこ?って思いましたが(笑)

日本海を背にしたとっても寒い地域です。
長年静岡で過ごした僕には想像を超える雪・雪・雪・・・

↓行きの電車からの風景 福井?いやもっと手前でしょうか

正直、はじめて見ました。
雪の怖さをしらない僕には新鮮でワクワクする世界♪
現地について、膝まで埋まる道路なのか歩道なのか駐車場なのか
全くわからないところをズボズボ歩きました(笑)

ここ数年でも一番ひどい雪だったそうです。ナイスタイミング?
そして帰りは案内してもらった業者さんの車で名古屋まで送ってもらうことに。

雪の高速道路は想像を絶する怖さでした・・・もちろん運転はしません!
しかも福井あたりでは除雪が行われていない区間が多く、
もろにアイスバーン・・・

チキンな走りで名古屋まで5時間かかりました。ふぅ。

雪とはとても怖いものだと知らされた1日でした。
  


2010年01月17日 Posted by joy at 12:53Comments(2)日記。

店舗什器

年も新しくなったってことで
改めて本業のご紹介でも。

joy Design&Worksは店舗デザイン、店舗什器の専門業者です。
店舗というのは扱う商品の幅もさまざまですし、
主体に扱いたい商品によって
陳列方法やレイアウト、ディスプレイも当然変わってきますよね。

そうすると、既製品では要を足さないことがしばしばです(いえ、ほとんどです)
そこで、店舗運営の状況にあわせたオリジナルのデザイン、レイアウト、ディスプレイを
店長さん(オーナー)はやっていかざるを得ません。
もちろん、自分でなんでもできちゃう人は良いのですが
世の中そんなにたくさんの才能を1人に与えることにはなってないです・・・

まぁ、たまにそんな天才的な人もいますけど。

こういった状況の時に僕の会社の様な業者に出番があるわけですね。
うちの場合、僕を含めてスタッフ全員が店舗運営経験者なんです。
売り子としてはもちろん、レイアウトやディスプレイばっかりを
やってきた人間が揃っています。

このノウハウを活かして、店舗デザインや什器制作のお手伝いをする。
何がどうして、なぜここに必要か?
それを店長(オーナー)にアドバイスしながら一緒に考えます。

こちらは某アパレルメーカーの原宿直営店の特注什器の提案図面です。
手書きでキタナイですが・・・。
他にも数種類の什器をデザインして店舗全体のレイアウト、意匠を決めます。

うちはアパレルや雑貨などの物販が得意ではありますが
実は飲食やサロンからのご依頼が多いです。
店舗全体というより、部分的改装やディスプレイ的なご相談ですね。

これからご開業をお考えの方、リフォーム、リノベーションをご検討中の方、
是非お気軽にご相談ください。

本年もよろしくお願いいたします。
joy

店舗什器専門店 Studio joy
  


2010年01月09日 Posted by joy at 12:10Comments(0)日記。

仕事始め

新年、明けましておめでとうございます。

昨年は新規移転開業、新たな出逢い、エッグ静岡立ち上げ等々
たくさんのヒト、モノ、コトにめぐり逢いました。
これもブログをご覧になってくださる皆様を始め、
たくさんの人からのご支援のおかげだと感謝しております。

今年も更なる不況風のなか、立ち向かっていく覚悟ですので
どうぞ変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

本日より仕事始めです!
気合入れていきますよー!
  


2010年01月04日 Posted by joy at 09:43Comments(4)日記。

看板&フライヤー制作

年末はばたばたとしてブログもサボリ気味です・・・。反省。

さてさて、今日は看板制作の紹介です。

静岡駅南口から徒歩で行けるアクセスの良さと
山本先生の人柄で人気のダンス教室です♪

たまたまうちの看板をご覧になって、
「教室の入口に看板欲しい!」ってことに。
同時に来年3年目に入るそうで、フライヤー制作も請け負いました。

折りたたみ式のサンドウィッチボードです。
看板ロゴは書き文字です。
足元に重しを載せられるように横桟がついていますよ。

こんなフライヤーも制作させていただきました。(1000枚)
「自分では作れないけど、広告代理店では料金が・・・」
「載せたい題材はあるけど、どう載せたらいいのか・・・」
という方はお気軽にご相談ください。
デザインからお引き受けいたします。
芸術的なフライヤーをよく見かけますが
要はお客様に伝わらないと意味がないですからね。
「適度に感度があり、情報が伝わる。」
そんなフライヤーやチラシ、POPの制作も承りますよ~。

店舗に関わるあらゆるご相談に応じます♪
お問い合せはjoy Design&Worksまで
TEL. 054-260-6645
  


2009年12月28日 Posted by joy at 11:58Comments(2)日記。

餅つき大会

今日はいつもお世話になっているグリーンホームさん主催の
餅つき大会に参加してきました。(仕事中ですが・・・)

臼に杵という伝統的な道具を使っての餅つきは
もう数十年見ていませんでしたので、とっても新鮮♪

僕も初挑戦させていただきました。
いや~、疲れますね!
数十回杵を振っただけですが
肩がぱんぱん。

参加者のみんなでついたお餅はひときわおいしく感じました☆
グリーンホームさん、ごちそうさまでした!
  


2009年12月27日 Posted by joy at 18:19Comments(2)日記。

歳末現品処分SALE開催!!

気がつけば今年もあと僅かですね~。
とても慌ただしい1年となったjoy Design&Worksですが
さらなる飛躍を目指し来年に向けてショールームStudio joyの商品を
入れ替えたいと思います。

そこで!
一部の商品を除いた展示商品を大特価で提供しちゃいます♪♪

題して
「joyの歳末現品処分SALE!!」
SALE期間 12/12(土)~12/29(火) 水曜定休
・テーブル、チェア、ベンチ、シェルフなどの展示現品を20%~30%OFF
・期間中は現品が売れてしまっても同品のオーダー注文が10%OFF

普通の家具屋さんでは満足できないという貴方!
ぜひこのチャンスに「ほっこりハンドメイド家具」を手に入れてください♪
※尚、展示商品のお引渡しは年明け1/4(月)以降となります。
 オーダー注文のサンプルとして期間中は展示させていただきますのでご了承ください。

例えば・・・
ラスティックなパイン無垢テーブル     定価69000円 →48300円 30%OFF
上のテーブルとお揃いになるベンチ     定価33000円 →26400円 20%OFF
迫力のアイアン+古材のガラステーブル 定価189000円 →132300円 30%OFF
組み合わせが楽しいCUBEボックス    定価9000円 →6300円 30%OFF
極太、迫力満点のボルトシェルフ      定価69000円 →55200円 20%OFF

まだまだ大特価商品満載です♪
現品処分でない商品もこの期間中は10%OFFでご予約注文承りますので
是非ご利用ください☆★☆
【年末年始の営業案内】
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日 第2第4日曜日(12月は日曜営業します)
12/30(水)~1/3(日)はお休みさせていただきます

店舗什器専門店 Studio joy
  


2009年12月10日 Posted by joy at 17:58Comments(2)日記。

看板取り付け完了

用宗に移転してきて半年、何の看板もなしで
営業してきちゃいました・・・

やろう、やろうと思いながらも
看板デザインが決まらないこともあり、
ついつい後回しになっていました。

その重い腰もようやく上がり、この2日で制作&取り付けを
完了させました。

まずは会社の屋号看板。
めちゃめちゃシンプルですねー。正直やっつけ仕事です。
折を見て作りなおそうと思います。

次に直営店Studio joyの看板その1。
店舗正面のエイジング看板です。

さらに直営店Studio joyの看板その2。
道路沿いから見えるように側面に大型看板を取り付けました。

ご来店の際の目印としてお役に立てたらと思います。
店舗什器専門店 Studio joy
  


2009年12月06日 Posted by joy at 14:26Comments(4)日記。

ほっこりテーブル。

こんにちわ♪

ブログを2つに分けたので、
久々にjoy Design&Worksの話題でも書こうかと。
お家の新築に合わせてご注文いただいたテーブル&チェア
無垢材の床、塗り壁を多用したこのお宅にはピッタリとハマるインテリアですね~♪

オーダーメイドのステンドガラス照明ともマッチングしてます。

厚みのあるパイン無垢材で作られたテーブルはガッチリと頼もしいと同時に
ほっこりとやわらかい印象です。
フィニッシュは天然ワックスですので使うごとに味わいが出来てきますよ~。

ついでにこちらも。
サニタリールームに取り付けたラスティックな鏡です。
やさしいミルク色が安らぎますね♪

そんなわけで最近とっても人気な
テーブル&チェア+ミラー(このセットが多い)のご紹介でした。

どちらの商品も用宗のStudio joyで実物がご覧になれます。
是非遊びにいらしてください☆

Online Shopでも詳細が見れますよ。
店舗什器専門店 Studio joy
  


2009年11月29日 Posted by joy at 11:24Comments(0)日記。

ナニコレ

はてさて、コレは何でしょう・・・?

ものすごく大きい曲線の物体・・・


クジラ用の釣り針???


もうちょっと近づいて見ましょう。


なにやら中空構造ですね~ 

ピンボケしてます・・・

これで解かる方います?

・・・

・・・

・・・


ではラスト


さっきと大して変わり栄えしない写真・・・。

エッ!全くわからない!?

チェッ



じゃぁ 正解いいます。

  続きを読む


2009年11月09日 Posted by joy at 22:07Comments(4)日記。